いくぢえっせい

1歳児の娘のママによる育児を通して見えたモノ・考えたコトや日常を発信するブログ。育児の知恵とエッセイが詰まったその名も「いくぢえっせい」

【これが保活だ!記録2】保活は妊娠中から始まっている?

 

 

こんにちは!aiyanmomです!

 

 

すみません…

一昨日、実家に帰省したのですが、娘が夜に大泣きでブログ更新する余裕がありませんでした。。

慣れないところで寝るのは難しいよねぇ。。母、反省。。

そんなわけで娘が慣れるまでの間、ブログの更新が滞るかもしれませんが、気長にお付合いください。。

 

 

さて、保活記録シリーズです。

今日のテーマは「保活は妊娠中から始まっている?」です。

ぎょっとするような話題ですが、実体験を元に書いていきます。

 

 

1.出産前に本当にあったaiyanmomの怖い話

現在東京都内のとある市(仮にA市とします)に住んでいる私。

引っ越す前は23区内のとある区(仮にB区とします)に住んでいました。

B区は23区の中でもトップレベルに子育て支援に力を入れており、妊娠中の段階から母親学級や両親学級などが充実していました。

母親学級は全3回あり、予定日が近く、ご近所のマタママさんたちと一緒にワークショップや意見交換などをしました。

お互い初めての出産に不安はありつつも励ましあい、とても楽しい時間を過ごすことができたのですが、その母親学級の最後の最終回の閉会直前、保育園の話を区の職員の方から聞く機会がありました。

・・・

「みなさんご存知かと思いますが、保育園の選考基準はいわゆるポイント制です。」

「B区にも待機児童はあります。保育園の入所は決して簡単ではありません。」

「妊娠中の今がまだ時間にもゆとりがあると思うので、そろそろ保育園の候補を考え始めて見学に行けるところは行ってみてくださいね〜子どもが生まれてからでは何かと大変ですから。」

「育休明け保育園予約制度があるのでそちらを利用するのもいいですよ。」

「保育園のことは区役所に専用の窓口があるので、予約をして直接相談してみてください。ただし、聞いたことにしか回答してくれませんから、ご自身のポイントなどは計算して質問事項をまとめた上で相談に行ってくださいね。」

・・・

 

 

 

aiyanmom「・・・・・・´д` ・・・・・・・???」

 

 

 

 

 

 

ちょっと待って!何をいきなり言うてるんや!?

ポイント制って何?今から保育園見学?

出産してから保育園のこと考えればいいんじゃないの?

保育園の相談窓口があるって言われてもわからなさすぎて何を聞けばいいかもわからんのやけど!?

 

と、頭の中は大混乱…

 

いやだってまだ子ども生まれてないんですよ?

まだお腹の中ですよ?

その段階でもう保育園=職場復帰のこと考えますか?

 

ただただ、あの時出産前にして漠然とした大きな不安にかられたことを思い出します。

そして思い知らされました。

私は保育園のことに関しては無知。

子どもを妊娠した段階から、保活はスタートしなきゃいけないんだ、と。

 

これを知った時、私は里帰りまで1ヶ月を切っていました…

 

 

2.田舎の感覚で保育園のことを考えてはいけない

昨今のニュースで「待機児童」のことは連日取り上げられていましたから、私ももしかしたら…となんとなくは不安に思っていました。

が、本当に何となく…の不安で、私も夫も地方出身で、保育園は入れて当たり前という感覚だったから、「言うてどこかは入れるんじゃね?」と根拠のない自信がありました。

しかし…いきなり現実を突きつけられ、出産する前からもう既に絶望感に苛まれることに。。

そもそも職場復帰したい=保育園に預けたい、というたったそれだけの希望が通らないこと自体、国や都の制度に問題ありまくりですが、とはいえそれが現実なのだから向き合って行動しなくては始まりません。

私の保活は、こうやってスタートしたのでした…

 

 

 

3.保活は就活と同じ。情報集めから全て「自己責任」という現実

私はたまたま母親学級に参加して、保活を早め早めに進めなくてはいけないことを思い知らされましたが、そもそも母親学級は強制参加ではありませんでした。

母親学級の開催自体、ど平日の昼間なのでワーママだったらまだ産休に入る前で参加すらできないし(私はたまたま早めに産休に入らせてもらっていたので参加できた)、その存在も母子手帳をもらった時に紙切れ1枚で案内が入っていただけでした。

つまり、保活は全て自己責任。自分から動かない限り始まらないということです。

就活と一緒ですよね。。

 

でもまさか、子どもが生まれる前にもう子どもを預けることを考え始めなくてはいけない、なんて思わないじゃないですか。

っていうか、出産のことだけで頭いっぱいだし、不安だし、それ以上のことを考える心の余裕って実際問題ないですよ!

 

なんか、嫌な時代ですよね、本当に。。。

 

とはいえ、いずれ保育園に預ける予定ではあるのだから、全くの無知でいるのもいざ手続きをするときにテンパるだろうし、ある程度の知識は仕入れておかないといけないな、と動き始めたのでした。

 

 

・・・

 

というわけで、今日は「保活は妊娠時から始まる」ということについて書きました。

 

次回は「保育園入所のための具体的な手続きの時期と手順」について数回に分けて書いていこうと思います。

先にもチラッと出た保育園の育休明け予約制度なんてものも触れていきますね。

 

では、また!

 

 

 

aiyanmom